◆山崎 春日神社 | (やまさき かすがじんじゃ) |
鎮座地 |
姫路市飾磨区山崎319 |
---|---|
電 話 |
079-239-6921(宮司宅) |
交 通 |
JR山腸線英賀保駅下車3分 |
【御祭神】 | 健甕槌神、経津主神、天児屋根神、毘咩大神 |
---|---|
【由 緒】 | 当社は文治2年(1168)に吉川次郎が勧請したと伝えられ、野杉春日社あるいは山崎春日社として信仰された。 『神社追考』によると、「山崎春日 英賀郷鎮座 吉川次郎文治弐年勧請す」とあり、また『播磨鑑』には、「野杉春日社 英賀山崎村に森有 □□は吉川次郎文治二年三月七日勧請す 長川掃部重長 野杉なる春日の社にぬかつきてとるて正しき神のしるしは 英賀の城天正八年(一五八〇)羽柴家に破られし時より英賀の春日社零落すと見へたり」とある。 嘉吉3年(1443)英賀城主三木右馬頭通近は、揖保郡太田郷の黒岡山から、菅原道真公の御神霊を迎えて、英賀神社の主神として祀った時、当春日神社の御神霊も迎えてこれに配祀した。 この時から山崎村民は、英賀神社の氏子となった。 しかし、永く氏神として奉斎した御神霊に別れることを名残り惜しく思い、もとの神社に春日の御分霊を迎えて、再び元宮として奉祀することになったと伝える。 古く山崎村は、よほど裕福であったとみえて、宏大な杉木立の森と朱塗の社殿のことなどが、古老の日碑に残っている。 |
【例祭日】 | 8月6日 |